カラダとココロの巡りをよくするために

フォローする

  • アイビーの簡単なプロフィール
  • サイトマップ
旅行のパッキンググッズ。おすすめ5選。

旅行のパッキンググッズ。おすすめ5選。

2018/2/10 ココロ, レジャー, 生活, 趣味

泊まりの旅行や遠出をするときは、どうしても荷物が多くなりますね。 家族が多いと尚更ですし、やっと現地に着いたと思ったら忘れ物に気付くこ...

記事を読む

【米ぬか温湿布】の作り方。米ぬかの火の通し方がポイント。

【米ぬか温湿布】の作り方。米ぬかの火の通し方がポイント。

2018/2/9 カラダ, ココロ, リサイクル, 環境, 生活, 趣味

米ぬか温湿布は、デスクワークや車の運転など目や肩の疲れのリセット又は、冷え対策用としておすすめです。 自分で作れる米ぬか温湿布の作り方...

記事を読む

【出張グルメ】にもおすすめ。福井のお店4選。

【出張グルメ】にもおすすめ。福井のお店4選。

2018/2/7 グルメ, レジャー, 生活, 福井県, 趣味

私の地元福井県のグルメについてご紹介したいと思います。 福井県は日本海に面したところに位置するので、海の幸・山の幸どちらにも恵まれてい...

記事を読む

【京都の食彩市】に行こう! 普段は入れない市場でお買い物。

【京都の食彩市】に行こう! 普段は入れない市場でお買い物。

2018/2/5 グルメ, レジャー, 京都, 生活, 行事, 趣味

(写真はイメージです) 京都市中央市場では、毎月1回第2土曜日に食彩市という一般人向けのイベントが開催されています。 普段は市場なの...

記事を読む

京都で見つけた【一生モノ】の台所用品3選。

京都で見つけた【一生モノ】の台所用品3選。

2018/2/1 グルメ, レジャー, 京都, 生活, 趣味

京都には、たくさんの職人さんがいますが、着物や帯などの特別な日に身に着けるものの職人さんばかりではありません。 私たちが毎日の生活...

記事を読む

京都旅行手帖でオリジナルガイドブックを作ろう。

京都旅行手帖でオリジナルガイドブックを作ろう。

2018/1/31 レジャー, 京都, 生活, 趣味

京都は、いつの季節も居心地がよく、観光客でにぎわっています。 ずいぶん前になりますが、書店で本社が京都市内にある淡交社という出版社が発...

記事を読む

スモークハムのおいしい食べ方は、シンプルすぎて少し意外だった。

スモークハムのおいしい食べ方は、シンプルすぎて少し意外だった。

2018/1/19 グルメ, 生活, 趣味

いきなりですが、スモークハムを使った料理で何を思い浮かべますか? スモークハムの美味しい食べ方をご紹介します。 スポンサーリンク...

記事を読む

【ラムネ菓子】のブドウ糖の効果とは? 現代はオフィスでも活躍中。

【ラムネ菓子】のブドウ糖の効果とは? 現代はオフィスでも活躍中。

2018/1/17 カラダ, グルメ, 生活

デスクワークで集中すると、脳が疲れるのは、体の中のブドウ糖不足が一因と考えられます。 最近広まったのだと思うのですが、職場やスポーツの...

記事を読む

紙袋の活用法は、やはり便利なサブバッグ。紙袋を持つことが流行⁉

紙袋の活用法は、やはり便利なサブバッグ。紙袋を持つことが流行⁉

2018/1/15 リサイクル, 生活, 趣味

ついついたまっていくものの中で、紙袋があります。 紙袋があると、おすそ分けをするとき、あるいは書類やちょっとした荷物を持ち運ぶときに重...

記事を読む

【砂糖】の種類が意外と多い。違いは何?

【砂糖】の種類が意外と多い。違いは何?

2018/1/12 カラダ, グルメ, 生活

砂糖は摂取することによって体の中でエネルギーになるので、貴重な栄養源の一つです。 糖分の摂りすぎは体に良くありませんが、程よい摂取量は...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • 過去の嫌な出来事を忘れたらココロが軽くなったという話。
  • いきなりステーキの平日ランチ。裏技を使って家族やお友達と楽しもう‼
  • パスワードをノートで管理したい方におすすめの方法。
  • ワークマンは作業服だけじゃない。女性にも人気のおすすめ3選。
  • 東京のかりんとう御三家の味をお取り寄せ。是非、お試しを。

アーカイブ

  • 2019年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月

カテゴリー

  • カラダ
  • グルメ
  • ココロ
  • リサイクル
  • レジャー
  • 京都
  • 人間関係
  • 動物
  • 環境
  • 生活
  • 福井県
  • 行事
  • 資格
  • 趣味

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

このブログを書いているのはこんな人です。

はじめまして。 アイビーといいます。

このブログをご覧いただきありがとうございます。

何気ない暮らしで感じた新たな発見や学び・気づきを、このブログで書いていけたらと思います。

お役に立てるとうれしいです。

アイビーの簡単なプロフィールもご覧ください。

 

 

人気記事ランキング

  • 【漢字の書き順】は変わったのか。意外と知らない書き順のこと。 - 719,338 ビュー
  • 【舞茸の栄養効果】は想像以上だった。一度に食べすぎには注意。 - 114,641 ビュー
  • 【夕食断食】で血流を見直したら、食べることの概念が変わった。 - 60,024 ビュー
  • 【銀行の通帳カバー】がいい仕事しますよ。 - 54,084 ビュー
  • スモークハムのおいしい食べ方は、シンプルすぎて少し意外だった。 - 38,471 ビュー
  • 食べたいものを食べるのが実は健康という話。思考と姿勢がポイント。 - 32,159 ビュー
  • 【いきなりステーキ】女性も完食できる?ガーリックライスも是非! - 31,084 ビュー
  • 簿記検定は電卓選びから。【禁止されている電卓】とは? - 22,964 ビュー
  • コストコの牛肉 、おすすめの【プライム】を食べてみた。その結果は? - 22,335 ビュー
  • 【ラムネ菓子】のブドウ糖の効果とは? 現代はオフィスでも活躍中。 - 21,178 ビュー
© 2017 カラダとココロの巡りをよくするために